コラム
あなたが脱力できない原因、10秒で脱力する法。
調子はいかがですか。 池袋・目白の脱力集中整体、院長の田中孝祥です。 あなたは、 このようなセリフを言われたことはありますか? 「肩の力ぬいて! リラックス!! 動きが堅いなあ。」 「足に力が入ってるよ。ぬ […]
- 2016-4-15
足を組むと姿勢が良くなる!?
調子はいかがですか。 池袋・目白の脱力集中整体、田中孝祥です。 毎日働いたり、パソコン仕事をしていると 自然と足を組むときがあります。 どうして足を組まないほうが良いのか? 足を […]
- 2016-4-12
整体とはなんだ?原点を探る。
調子はいかがですか。 脱力集中整体の田中孝祥です。 整体ってどういうこと? 自分の症状は、整体に行けばいいの? それとも他に行ったほうがいいの? という方のために、整体のルーツ。原点をハッキリさせておこうと […]
- 2016-2-18
よくある質問
ご予約について Q. 予約は必要ですか? A. 当店は完全予約制になっております。事前の予約をお願いいたします。 Q. 当日でも予約できますか? A. 当日でも予約できます。WEB予約がスムーズです。 Q. 私の症状でも […]
- 2016-2-16
適応症状
脱力集中整体の適応症状 これまで、脱力集中整体ではたくさんの方にいらしていただきました。 整体でよくなった!と感じていただいた症状は、以下になります。 以下の症状のかた、ご来店くださいませ。書かれていない症状の場合、ご相 […]
- 2016-2-16
正座ができない!?膝を曲げたいときの脱力法とは
調子はいかがですか。 脱力集中整体の田中孝祥です。 正座ができないとき、膝を曲げたいときの脱力法。 とくに日本人の場合、 ・正座 ・しゃがむ ・和式トイレ という動きがありますから、膝の重要性は高いです。 […]
- 2016-2-15
小学生でもできる!?足底板のつくりかた【自作方法】
調子はいかがですか。 脱力集中整体の田中孝祥です。 今日は、 足底板のつくりかた を解説しようと思います。 しかも、ただの足底板ではありません! 小学生でもできて 既製品より高性能な 足底板のつくりかた!!! 足底板だし […]
- 2016-1-26
土踏まずがない?いいえ、違います。
調子はいかがですか。 脱力集中整体の田中孝祥です。 今日のテーマは、 土踏まず です。 土踏まず。 足のアーチとも呼ばれます。 チンパンジーなどの類人猿にはアーチが存在しませんから、人間が人間たる非常に重要 […]
- 2016-1-24
家だと痛くないのに、外出すると痛みがでるならこちら!
調子はいかがですか。 脱力集中整体の田中孝祥です。 今日は、 室内だと痛みがでないのに、外出すると途端に痛みがでる 症状を解説したいと思います。 ・家の中で台所作業や、掃除、階段では痛みがでない ・外出して歩くと痛みがで […]
- 2016-1-23
筋トレで足が細くなる条件は?
調子はいかがですか、脱力集中整体の田中孝祥です。 今日は、 筋トレすると足は細くなるのか?それとも太くなるのか? という、ビジュアル的に気になることを解説しようと思います。 スクワットチャレンジ! など 足を細くするエク […]
- 2016-1-21